03-5747-2802

花粉症の治療・対策は?主な治療法・日常生活における花粉症対策|久が原ファミリークリニック|小児科・内科 |大田区久が原・池上

花粉症の治療・対策は?主な治療法・日常生活における花粉症対策

花粉症は、薬での治療や日常生活の対策によって、辛い症状を和らげることができます。症状を悪化させないためにも、花粉が飛び始める前から早めに対策をとることが重要です。花粉症の主な治療方法、治療や対策はいつから始めるべきか、ご自身で行える日常生活の対策などをご紹介します。

花粉症の治療法とは

花粉症の治療法は、大きく分けて対症療法と根本的治療があります。対症療法は、花粉症の症状を抑え、生活の質の低下を和らげることが目的です。根本的治療は、花粉に対する免疫をつけてアレルギー反応を抑え、花粉症を根本的に治療することを目的としています。

対症療法

内服薬・点鼻薬・点眼薬を使った薬物療法

花粉症の治療では基本的に、薬を使った対症療法を行います。抗ヒスタミン薬、抗ロイコトリエン薬、ステロイド点鼻薬などを組み合わせます。

レーザーなどの手術療法

薬を使った治療で効果が得られない場合、特に鼻づまりがひどく、症状が1年を通して起こる方には手術が検討されます。

根本的治療

根本的治療として、アレルゲン免疫療法があります。花粉症の原因となるアレルゲンを投与して免疫を獲得し、身体のアレルギー反応を弱めていく治療法です。従来は皮下注射で行われていましたが、最近では治療薬を舌の下に投与する「舌下免疫療法」が注目されています。治療には数年かかりますが、痛みや副作用が少なく、自宅で治療できるメリットがあります。

花粉症の治療・対策はいつから始める?

花粉症の治療・対策は、いつから開始するのがよいのでしょうか。花粉症は、症状がひどくなるまで治療せずに我慢している方が少なくありません。しかし、花粉症は一度症状が出ると鼻や目の粘膜が敏感になり、症状がどんどん悪化していきます。症状がひどくなる頃には、鼻や目の粘膜が非常に過敏な状態になっており、薬を使っても効果が得られにくい傾向があります。

花粉が飛び続けている間は、症状が確実に悪化していきます。症状が現れる前から早めに治療や対策を始めることで、花粉飛散シーズン中の症状をより和らげることができますので、早めの対応が必要です。花粉が飛び始める1~2週間前、難しければ症状が少しでも現れ始めたら、治療を開始しましょう。

日常生活における花粉症の対策

花粉症は花粉が身体に入ることで発症するため、原因となる花粉との接触をできるだけ避けることも重要です。日常生活で気をつけたい花粉症対策のポイントをご紹介します。

  • 花粉の飛散情報に注意する
  • 外出時はマスク・メガネ・帽子を着用する
  • 帰宅したら衣服や髪をよく払ってから入室し、手洗い・うがい・洗顔をして鼻をかむ
  • 花粉の飛散量が多い日は、布団や洗濯物の外干しを避ける
  • 花粉の飛散量が多いときは外出を避ける
  • 部屋の掃除をこまめに行う
  • 花粉が付着しにくい表面がツルツルとした上着を着る

大田区久が原・池上エリアにある久が原ファミリークリニックは、花粉症の治療や舌下免疫療法に対応しております。例年症状が辛い方は、お気軽にご相談ください。

花粉症の治療前に知っておきたい食生活における花粉症対策

花粉症対策の食生活には、以下のようなポイントがあります。

抗酸化作用のある栄養素

ビタミンCやビタミンEなど抗酸化作用のある栄養素を含む食べ物は、花粉症の症状を軽減する効果があります。例えば、オレンジやキウイフルーツ、アーモンドやひまわりの種などが挙げられます。

オメガ-3脂肪酸

オメガ-3脂肪酸には、アレルギー症状を引き起こす炎症性脂質を抑える効果があり、花粉症の症状を緩和する効果が期待できます。オメガ-3脂肪酸が多く含まれている主な食べ物は、青魚(サバやイワシなど)や亜麻仁油、クルミやチアシードなどです。

プロポリスやハチミツ

プロポリスやハチミツには抗アレルギー作用があり、花粉症の症状を和らげる効果があります。

発酵食品

発酵食品や乳酸菌には腸内環境を整える作用があり、免疫力を高めることで花粉症の症状を軽減する効果が期待できます。例えば、ヨーグルトや納豆、漬物などです。

食物繊維

食物繊維も腸内環境を整える働きがあります。腸内環境が整うと腸の免疫機能も向上するため、花粉症対策に役立ちます。

花粉症対策の食生活では、抗酸化作用や抗アレルギー作用のある食材を積極的に摂ることが重要です。バランスの取れた食事を心がけ、体調管理にも気を配りましょう。

花粉症における目と鼻のケア

花粉症のアレルギー症状を抑えるためには、治療だけに頼らず、自分でも日常的に鼻や目のケアを行い、対策することが大切です。鼻と目のケアとして、洗い流すのが効果的です。鼻の洗浄は体液に近い組成の市販の生理食塩水を利用してください。目を洗浄する際は、市販の人工涙液がおすすめです。

また、繰り返して鼻をかむと鼻の粘膜が荒れてしまうため、保湿ティッシュペーパーを使ったり、白色ワセリンを塗ったりしましょう。鼻孔に炎症があると粘膜機能が低下するため、加湿器を使って室内をしっかりと加湿することが大切です。

目のケアで大切なのは、目に負担を与えないことです。長時間にわたりTVを見続けたりパソコンで作業を続けたりすると目が疲れてしまいますので、規則的な生活と十分な睡眠を心がけて目の疲労を回避しましょう。

花粉症アレルギーの症状・対策の基礎知識

花粉症やアレルギーの治療に対応する東京都大田区の久が原ファミリークリニック 概要

クリニック名 久が原ファミリークリニック
院長 森川 日出男
住所 〒146-0085 東京都大田区久が原5丁目14番14号 ライオンズプラザ久が原 1F
電話番号 03-5747-2802
診療内容 小児科・内科
診療時間 月・火・水・金・土:9時00分~12時30分
月・火・水・金:15時00分~18時00分
受付時間 午前12:30/午後18:00まで
休診日 木曜・日曜・祝日
アクセス
  • 電車:東急池上線池上駅から徒歩12分、千鳥町駅から徒歩14分
  • バス:東急バス「池上橋」から徒歩1分、「国道口」から徒歩2分
  • 自転車:当院入口前にお停め下さい
  • 車:近隣のコインパーキングをご利用下さい
URL https://family-clinic-kugahara.com/wp