03-5747-2802

手足口病|久が原ファミリークリニック|小児科・内科 |大田区久が原・池上

手足口病

Hand Foot and Mouth Disease

 

手足口病

手足口病とは?

手足口病は、手足や口の中などに水疱性の発疹が出る、ウイルスの感染によって起こる感染症です。お子さんを中心に主に夏〜秋に流行します。例年、報告数の90%前後を5歳以下の乳幼児が占めています。病気の原因となるウイルスは、主にコクサッキーウイルスや、エンテロウイルスと呼ばれるウイルスが原因となります。原因となるウイルスが複数あるため、何回も感染する可能性があります。

 

どのように感染しますか?

患者さんの咳やくしゃみなどのしぶきに含まれるウイルスによって感染します(飛沫感染)。また、水疱の内容物や便に排出されたウイルスが手などを介し、口や眼などの粘膜に入って感染します(糞口・接触感染)。手足口病の症状が治癒した後も、ウイルスは便から2〜4週間排出され続けるため、糞口感染に関しては、2〜4週間注意が必要です。

 

よく見られる症状は?

  • 潜伏期間は3~5日
  • 手のひらや足の裏、腕や足、おしり、口の中に2~3mmの水疱性発疹が出ます
  • 発熱は約3分の1にみられます。高熱が出ることもありますが、ほとんどは1-3日で解熱します

一般的に軽症で、発疹は3〜7日で痂皮(かさぶた)を残さずに消失します。重症化はまれですが、合併症として急性脳炎や心筋炎があげられます。手足口病の症状が消失してから、1か月以内に、一時的に手足の爪の脱落を伴う症例も報告されていますが、自然に治るとされています。

 

治療法は?

手足口病に特効薬はなく、症状に応じた対症療法が行われます。口の中に水疱ができ食事がとり難いため、柔らかく薄味の食事を工夫し、水分補給を心がけることが大切です。ごくまれに髄膜炎や脳炎など中枢神経系の合併症などが起こる場合があるため、高熱が続く、嘔吐する、頭を痛がる、水分が取れずにぐったりとしているなどの症状がみられた場合は、早めに医療機関を受診してください。